AI任せチャレンジ

◎作ったもの

「何でも収益化に持っていく!」カスタムGPT(カネマル)の紹介LP

◎AIにお任せしたパート

・全体構成案(ページ設計/要素配置の叩き台)

・HTML/CSSの一括出力

・ラフ画(ワイヤーフレーム的な全体図)

→ AIの「とりあえず全部出すよ」感がめちゃ便利!

◎自分が担当したこと

・余白やレイアウトの“納得仕上げ”

AI案を「自分の感性」に合わせて手直し

・以前迷っていた“row/column”問題、すんなり解決!

・flex-direction: row-reverse活用でHTML上のh1→h2を崩さずレイアウトを再現できた

◎感想

AIを活用するようになってから、一度やってみたかった、「どこまでAI任せでできるのか?」

今回一番効いたと感じたのが、AIワイヤー。

このおかげで、自分の中でいっきに目指すポイントがはっきりして、調整がしやすくなった。

今後も応用できそう😎

※画像生成についてはまだ難しくて、今回はこだわらずこれ(文字化けしてる)でOKにしました😅